無意識が教えてくれるもの from ストックホルム🇸🇪【後編】 〜ユング派分析家へのインタビュー〜
※無意識が教えてくれるもの from ストックホルム🇸🇪【前編】〜ユング派分析家へのインタビュー〜の続きになります。 他者とつながるために、自分を知る ー藤南先生の話を聞いて、村上春樹の『ねじまき鳥クロニクル』を思い出し […]
※無意識が教えてくれるもの from ストックホルム🇸🇪【前編】〜ユング派分析家へのインタビュー〜の続きになります。 他者とつながるために、自分を知る ー藤南先生の話を聞いて、村上春樹の『ねじまき鳥クロニクル』を思い出し […]
藤南佳代先生は、バルト海に広がる水の都ストックホルム在住のユング派分析家です。 分析家とは、精神療法の一つである精神分析治療を行う専門家のこと。 精神分析には学派がいくつかあり、そのひとつであるユング派はスイス人精神科医 […]
※こちらは『カレン・ホーナイ著『自己分析』の要約』のつづきです。 前回の記事では、著名な精神科医カレン・ホーナイの『自己分析』を紹介しました。 特に本書で詳しく書かれていた女性患者クレアの自己分析内容は、私もなるべく丁寧 […]
以前の記事で、『自己分析』という本を取り上げました。 今回はこの本について詳しく述べていきたいなと思います。 メンタルの問題というのは、きっかけとなった外的要因はあったとしても、基本的にはその人のこころに本当の原因がある […]
※この記事は、「カウンセリング療法の鍵?自己分析の方法について」のつづきです。 この記事では、私の体験を書いています。 私にはカウンセリング体験が2クールあり、自己分析も2回機会を持ちました。 今回は、6〜 […]
以前の記事で、2017年10月にワクワクリストを作成しました。 それから、ワクワクリストを実行してみると、『ソース~あなたの人生の源は、ワクワクすることにある。』の著者が言うとおり、毎日が楽しくなってきました。 毎日気分 […]
2021年10月のある日。筆者の30年来の友人女性と、彼女の部屋でのんびりおしゃべりをしていました。 友人は、私の小学生の幼馴染で、30歳の時にオーストラリアに留学をした経験があります。 […]
※過去記事「自己分析の方法について〜カウンセリング療法は自己分析ありき〜」を全面修正しました。 カウンセリングってどんなイメージでしょうか。 「話を聞いてくれる」「共感してくれる」「誰にも言えなかった話ができるので、心が […]
「コロナが終わったらワーホリに行きたい」 「コロナがなかったら、いまごろ海外生活をチャレンジしてたのに」 そんな夢や悔しい思いを抱え、いつか訪れる未来を待つ人も多いでしょう。 「もう大きなチャレンジなんて、わたしにできる […]
『ソース~あなたの人生の源は、ワクワクすることにある。』の考え方の一つに、「目標を立てない」があります。 目標を立てる代わりに、目指す方向性だけを決める方が、結果的に多くを成し遂げられるという考えです。 人生は一本道では […]